« 低体温について | メイン | 月食まにあっくす »

2011年11月28日 (月)

睡眠および夢について

なかなか熟睡できません。

寝る前にみかんを3つぐらいぱくぱくぱくと食べてしまって夜中にトイレに行くはめになるため、というだけでなく、年老いるにしたがって、長時間ぐっすり眠るということができなくなりつつあります。原因をいろいろ考えていますが、ひとつに、寝返りの問題があるような気がします。

ずっと同じ向きで寝ているとからだに負担がかかるため、ふつう眠っているあいだに人は頻繁に寝返りをうつそうですが、どうもこの寝返りが上手にうてないというか、そもそもあまり寝返りをうっていないみたいなんですね。で、からだに負担がかかってこれはどうでも寝返りをうたなければならないという点までやってくると、目がさめてしまいます。要するに、眠ったまま寝返りをうつのが下手ということですね。

これは大学時代にシュラフで寝ていたせいかもしれません。ご存じのとおり寝袋は狭いですからいつも窮屈な姿勢で、ツタンカーメンみたいな感じで眠っていました。そのせいで最小限しか寝返りをうたない癖が身についてしまったんじゃないかなあと。

で、必然的な成り行きとして、夢見があまり良くありません。

人それぞれによく見る悪夢ってありますよね。

中学から大学ぐらいまでは、戦争の夢でした。戦争の恐怖は10代の僕にとって切実な問題でした。中学生のときには、僕の住んでいた団地にソ連が攻めてきて、後ろから機関銃で撃たれるという夢をみました。大学生のときには、特攻隊のメンバーに選ばれて絶望する夢をみました。

その後、劇団に所属してからは、やはり定番の「セリフが出てこない!」夢をよくみました。これは、その世界から足を洗って相当たつ最近でもまだみます。合格祝賀会で劇をやっているからかもしれません。

車の免許をとってからちょくちょくみるのは、運転が思い通りにいかないというタイプの夢ですね。ブレーキを踏んでも踏んでも止まらない。猛スピードで走っているのではなく、ずるずるっずるずるっと車が動いていきます。

塾講師になってからよくみる悪夢は2つあります。

ひとつは、遅刻する夢です。ああ、もう授業が始まる時刻なのに俺はなぜこんなところで山登りをしているのだ、みたいな夢ですね。

もうひとつは、授業中に学級崩壊してしまう夢です。いくら怒鳴っても叫んでも子どもたちが静かにならない夢で、とても疲れます。

夢の時間は現実の時間より遅れていますよね。夢のなかではまだ大学生だったり、場合によっては大学受験をしている高校生だったりします。僕の無意識はまだ僕の現実に全然追いついていないんだなあと思います。

メラニー・クライン(精神分析家です、児童分析で有名です)の本なんかを読んでいると、人間の成長というのは、赤ん坊から幼児、少年、青年・・・・・・というふうにべつのものへと変容していくのではなくて、服を着るように、赤ん坊の自分の外側に幼児の自分を新しく着込み、少年の自分をその上に重ね着し、大人の自分をその上に羽織り・・・・・・というふうになっているんじゃないか、服の下には赤ん坊の自分がそのまま残っているんじゃないかと感じます。三つ子の魂百までと言いますが、「赤ん坊の自分」「幼児の自分」は消失も変質もせず、そのまま自分の核にあり続けるにちがいない、そういう実感があります。

それはともかく、何とかして熟睡したいものです。私の希望としては、毎日9時間眠りたい! かつて実際にそうしていた頃は体の調子が良かった!

そういえば、アメリカの統計で、一日の平均睡眠時間が9時間の人と7時間の人では、7時間の人の方が長生きだった、という結果が新聞に載っていました。かなり前の話です。でも、それって「睡眠時間が7時間だったから、長生きした」とは言えないよなと思います。そもそも健康な人だったから、7時間睡眠で活動しまくってたんじゃないのかなあ。

このブログについて

  • 希学園国語科講師によるブログです。
  • このブログの主な投稿者
    無題ドキュメント
    【名前】 西川 和人(国語科主管)
    【趣味】 なし

    【名前】 矢原 宏昭
    【趣味】 検討中

    【名前】 山下 正明
    【趣味】 読書

    【名前】 栗原 宣弘
    【趣味】 将棋

リンク