« 「あるジーサンに線香を」は何のパロディ? | メイン | 「注射」を隠し題にしたAKBの歌は何? »

2013年4月28日 (日)

奈良交通バスの歌

先日、奈良の大峯をちょびっとだけ縦走してきました。

いわゆる熊野奥駈道の一部です。

近鉄吉野線の下市口から1時間ほどバスに揺られ、天川村で降り、狭い国道を何十分か歩いて「熊渡」というところから入山です。

熊渡・・・・・・。

不吉な名前だ。

僕は、前にも書きましたが、昨年五色ヶ原でツキノワグマに、一昨年大雪山系でヒグマに遭遇しています。

「二度あることは三度ある」つまりまためぐり逢ってしまうかもしれず、「三度目の正直」つまり今度こそ大事になるかもしれないということで、ちゃんとクマよけの鈴を持参してみました。でも、思い返してみれば、ヒグマに遭遇したときも持ってたんですけどね。何の意味もなかったですね。

今回は、クマには出逢いませんでしたが、カモシカを一度見かけました(川をはさんでしばらくガンをとばしあう)。カモシカとかシカって、だいたいやつらが枯れ枝を踏んでポキッと音をたてちゃうんで、気づくんですよね。シカが先にこちらに気づくときもありますが、だまってにげればいいのに、びっくりして「ピッ」などと叫ぶので、ばれてしまいます。ふと見ると、白い尻を見せてにげていくんですが、あのまのぬけた感じがたまらなくかわいいです。

さて。初日のルートは、弥山川コースあるいは双門滝コースと呼ばれている関西屈指のスリリングな好ルートです。いくつもの滝を横目に見ながら、ときには飛び石伝いに、ときには鉄梯子や鉄鎖につかまってひいひい言いながらのぼっていくのが楽しいです。ただテントと寝袋をかついでいたのでとにかく重い。沢の水がいくらでも飲めるんで、飲料水を担がなくてよかった分まだ楽でしたけど。

狼平というところにある避難小屋に着いたのが夕方5時頃でしたか、誰もいなかったのでテントはやめて小屋泊まりにしました。この狼平ちゅうところが、ほんとに綺麗なところなんです。結構清潔な小屋のそばを、おそろしく美しい沢が流れていて。

翌日は大雨でした。これは予想していたので、当初の予定どおり小屋に滞留。びっくりするぐらいごろごろ過ごしました。

夜8時に就寝したにもかかわらず、起床が10時。14時間睡眠ですね。朝食をとって音楽を聴きながら本を読み、1時間半ほど昼寝。また音楽を聴きながら本を読み、ときどき鼻をほじり、ビールを飲んで梅酒のお湯割りを飲んで・・・・・・。実に幸せな1日でした。ちなみに、読んでいたのはフィッツジェラルドの『夜はやさし』。20年以上前に買ったものですが、まったく読んでなかったんです。いざ読みはじめたら一気にのめりこんでしまいました。

とはいえ、日が沈むとまわりが真っ暗で怖いので、さっさと就寝します。前日あれだけ眠ったにもかかわらずきっちり8時間眠り、夜明け前の4時に小屋を出発しました。ほぼ快晴です。

まず八経ヶ岳に登頂。ご存じでない方が多いでしょうが、百名山のひとつで、聞いてください、なんと近畿の最高峰ですぞ。1,900メートル以上あります。ちなみに西日本には2,000メートル以上の山はありません。この山頂近くのテント場で一晩過ごしたとき、夜中に三人ぐらいの女の人の笑い声が聞こえてきて怖かったという経験があります。他に誰もいなかったんですけどね。

結局この日は11時間ぐらい歩いたかな。もう少しはやく目的地に着けそうだったんですが、膝が痛くなってしまって途中からうんと遅くなっちゃったんです。休憩時間入れて12時間行動しました。

登山道が完全に崩落してしまっているところが2箇所ほどありました。雨の激しいところなのでやむをえないんでしょうね。でも怖かった~。わずかな踏み跡を頼りに高巻きするわけですが、あのずるずる滑りそうな感じがたまらなくいやです。

この日は、前鬼という場所の宿坊まで下りて泊まったので(宿坊といっても無人ですが)、結局、テント使用せずで、ただむやみに重たいだけでした。前鬼に来たのは4度目です。沢登りに来るんです。もう、びっくりするぐらい綺麗な沢で、日本有数の美しさじゃないでしょうか。日本が世界に誇れるものは川ぐらいしかないんじゃないかと僕はひそかに思っているんですが、前鬼の沢はそのなかでも屈指です。

宿坊なので布団があります。たとえ2晩でも寝袋で過ごした後の布団はほんとうに素敵です。ただ、鼻が。ハウスダストアレルギーが出ちゃって、辛かったです。辛かったけど、10時間寝ました。われながらよく寝た3日間でした。

さて、実は本題はこれからです。

宿坊から前鬼口というバス停まで2時間半歩きます。で、バスに乗り、下北山村から上北山村、川上村を経て、近鉄の大和上市まで約2時間。このバスの旅がたまらないんです~。

もともと奈良交通が好きなんです。運転手がいい人ばかりなんですよ~。昔、やはり山登りに行くとき、乗り継ぎ時間に不安があって、運転手に聞くと、「あ、それはもしかしたら間に合わないかもしれないよ~、ちょっと待ってね~」と言ってわざわざ公衆電話から乗り継ぎのバスに連絡してくれたことがあります(奈良の山間部は電波状況が劣悪なので携帯があまり使えない)。

これは奈良交通ではありませんが、昔(大学生でした)、丹後半島でバスに乗ったときも運転手が親切で、「きみたちどこにテントはるの~」「◎◎です」「◎◎にテントはれるとこあったかなあ」「まあなんとかします」「ふーん、食べるものはあるの?」「いや、◎◎で何か適当に買おうかなと」「◎◎にお店なんかないよ~」「えっほんとですか」「う~ん、よし」と突然ハンドルを切ってUターン、来た道をしばらく戻るとスーパーの前でバスを止め、「ここで買っておいで」。

衝撃でした。他に乗客がいなかったとはいえ、路線バスがUターン・・・・・・! スーパーに連れて行ってくれる!

さすがにそこまでの経験はそれ以降ありませんが、奈良交通の運転手さんにいい人が多いのは事実です。乗るたびにほっこりしちゃいますね~。特に、自由乗降区間! 山間部はお年寄りが多いのを慮って、バス停以外の場所でも乗り降りできるようになっています。バス停も、もう、だれそれ宅前、という停留所名になってたりするんです。ほんとですよ。

素晴らしすぎるぜ、奈良交通。

というわけで、奈良交通バスに捧げる歌をつくってみました。

◇◆◇

奈良交通バスの歌  作詞:西川和人 作曲:未定 ※阿守孝夫氏(シベリアン・ニュースペーパー総帥)希望

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

お年寄りには席を譲りましょうって言うけれど~(けれど~)

年寄りしか乗っていない~

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

みんな運賃払わない~、年寄りばかりだから~(だから~)

代わりにみんな運転手に挨拶~

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

乗り降りにすごく時間がかかる~(かかる~)

よっこらしょ~どっこいしょ~ノンステップにしようぜえ

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

みんな好きなところで乗って好きなところで降りる~(降りる~)

自由乗降区間だから~

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

バス停がないわけじゃないけれど~(けれど~)

あ~西川宅前~吉田宅前~

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

火事の話で盛り上がる婆さんたち~(婆さんたち~)

合いの手入るぞイヤイヤホントだウンウンソウダまるで民謡~

あ~奈良交通ぅ、自由乗降区間~

◇◆◇

奈良交通の方、奈良県山間部在住の方、すみません。

あの、信じてください、ほんとに奈良と奈良交通が好きなんです。

このブログについて

  • 希学園国語科講師によるブログです。
  • このブログの主な投稿者
    無題ドキュメント
    【名前】 西川 和人(国語科主管)
    【趣味】 なし

    【名前】 矢原 宏昭
    【趣味】 検討中

    【名前】 山下 正明
    【趣味】 読書

    【名前】 栗原 宣弘
    【趣味】 将棋

リンク