今日の揚げ足取り
登山用品店からよくハガキがきます。夏山セールとかそういうのです。で、そういうのが来ると、どうしても心が浮き立ってしまうわけですが、先日とどいたハガキを見たときは、思わず歯磨き粉を吹いてしまいました。
某大手登山・スキー用品店のものですが、
『素敵な粗品 進呈』
ですって。・・・・・・あ~あ、やっちゃったな~、×××スポーツ。「素敵な粗品」って・・・・・・。
まあ、これは単純な敬語のミスとでもいうべきものですが、先日阪急電車の中で見た結婚相談所かなんかの広告はかなり微妙です。
まず、『1年婚活』と大書してあり、その下に『ご成婚されるメンバーの60%が1年以内』と書かれていたんですが、『ご成婚される』という敬語表現はさておき、内容的にこれってどうなんでしょう、これでこの結婚相談所に相談したくなるものなんでしょうか。
この相談所にくれば60%の人が1年以内に結婚できますよ、というミス・リーディングを誘おうとしているんでしょうか。
文字通りに解釈すれば、最初の1年が勝負! 結婚できる人はさっさと結婚できるけどさ、そうでない人はいつまでもなかなかできないよ~ん、という意味にとれますよね? とすれば、この相談所に入会してウン十年、いまだ結婚できず、という人がごまんといる可能性があります。
もしミス・リーディングを誘おうとしているのなら悪質ですよね。あるいは、そもそも広告制作者自身が統計の意味を理解できていないんでしょうか? それともほんとうは、この相談所のメンバーになれば60%は1年以内に結婚できますと言いたかったけれど、表現をまちがえたんでしょうか。謎だ。
国語教育講演会『国語の教え方・学び方~どう書くか』実施します! お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください!
11/7(水)西北プレラホール
11/8(木)谷九教室
11/9(金)四条烏丸教室