国語教育講演会の告知その2
ついに来週です。
まず27日(月)に、西宮北口のプレラホール、
28日(火)と29日(水)は深く反省して、
30日(木)に四条烏丸教室、そして反省する間もなく、
31日(金)谷九教室です。
準備はOKです! 散髪もしました! 2ヶ月ぶりに。いつものおにいさんに「寝癖がつかないように2ヶ月分切って」と適当なお願いをして切ってもらいました。このおにいさんに切ってもらうと、睡眠中どんなに七転八倒してもほんとうにその後1ヶ月は寝癖がつきません。
しかし、散髪なんかしたせいか、かえってちょっと緊張してきました。なんてったって本日(24日)夕方の段階で、367名のお申し込みをいただいており、国語の教育講演会としては過去最多です。
ああ、劇団時代にこんなにお客さんが来てくれていたらなあ! 客より出演者の方が多かったらどうしようと、戦々恐々としていたあの日々!
お申し込みくださったみなさま、ほんとうにありがとうございます。
塾生でないお知り合いの方で興味を持たれそうな方がいらっしゃったら、ぜひご一緒にお越しください。
いつもブログにあほなことばかり書いているあのニシカワが・・・・・・! というギャップをお楽しみいただくべく、心をこめて準備しました、はい。
台風18号の暴風が吹き荒れるなか、北アルプスの稜線を歩いていたときも、よろめきながら、生きてもどれなかったら、だれが僕の代わりにしゃべるんだろう? なんてちらちら考えていました。この講演会で話す内容をメモするノートまでリュックに入れてたんです! そしたら暴風雨でびしょぬれになってしまったんです! とほほ。
それでは斎戒沐浴してお待ちしております。