« このアンケラソ! | メイン | 冬眠とは何か? »

2019年12月22日 (日)

冬眠します

このブログで告知し続けていた教育講演会がすべて終了しました。お越しくださったみなさまありがとうございました!

で、・・・・・・この「くださった」なんですが、ちょっと前にテレビを見ていたら、何かの番組でインタビューされた方が「××が・・・してくださった」と言っていたのに、字幕(?)が「××に・・・していただいた」となっていたことがありました。ぼんやり見ていた私ですが瞬間的に激怒し、家の者に「どう思う? あかんやろこれ!」と同意を求めて面倒がられました。でも、あかんと思います。だって、主語がかわってるじゃないですか。主語がかわっていても、そこで表現されている〝事態〟は同じなんだからいいでしょとおっしゃいますか? 何ということを。主語がかわってるということは、語り手がスポットライトを当てている人物が、別の人物にすり替わっているということなんです。素人劇団とはいえ舞台の演出をしていたこともある私としては看過できません。次のような文をヒグマが発言しているところを想像してください。

(1) N川和T先生が私に新巻鮭をくださった。

(2) 私はN川和T先生に新巻鮭をいただいた。

この二つの文は同じでしょうか? 確かに表している事態=事実は同じなのです。でも、これらの文にこめた語り手の気持ちはちがうのではないでしょうか。だって、(1)と(2)では、主役がかわっているのです! 舞台において主役が誰かは重要な問題です。いや、そこは重要な問題ではないのだという演劇があってもいいとは思いますが、一般的には、特に宝塚歌劇では、主役あるいは主人公がだれかは大きな問題です。(1)は、N川和T先生を立てる表現であり、(2)は、ヒグマである「私」の立場からいわば感謝を気持ちをにじませる表現です。どちらもまちがいじゃないし失礼でもありませんが、勝手に変えたらダメですよね?

すいません、何の話をしたかったのか思い出しました。教育講演会にお越しくださったみなさまにお礼を申し上げたかったのです。

敬語は難しいですね。私は仙台時代に(*西川の仙台時代については、「もりそばとざるそば」「バブル時代」などをご参照ください)官報販売所でアルバイトをしていたことがあるのですが、そこの所長さん(当時75歳)の敬語がきれいで憧れました。「荒城の月」で有名な土井晩翠の遠縁にあたる方で、あまりにも達筆すぎるため(?)領収書や請求書その他の文字が読めるのは奥さんだけだと言われていました。私も、配達先の人に「お宅の所長さんは達筆すぎて何書いてるのか読めないよ~」と言われたことがあり、若かったためそのまま所長さんに伝えて「何を無礼な!」と激怒させてしまいました。この「無礼な」にも痺れました。いまどき「無礼」なんて言う人いないよなかっこいい~、と思いました。そういうちょっと古風な言葉づかいが好きなんです。中学生の頃から(関西人にもかかわらず)「君たち」「・・・したまえ」なんて言って、気味悪がられていました。今でも宿題プリントのコメントにそういう言葉づかいで書いてるときありますね。気持ち悪がられていたらつらいなあ。

すいません、何の話をしたかったのか今一度思い出しました。教育講演会にお越しくださったみなさまにお礼を申し上げたかったのです。でもすぐに話がそれてしまいます。講演も終了したことですし、あとは入試に向けて邁進するだけです。小6の諸君、がんばりましょー。そしてもし今これを読んでくれている小6生がいるならば、伝えたい言葉がある! そう君だ、君。 

ブログ読んでないで勉強したまえ!

このブログについて

  • 希学園国語科講師によるブログです。
  • このブログの主な投稿者
    無題ドキュメント
    【名前】 西川 和人(国語科主管)
    【趣味】 なし

    【名前】 矢原 宏昭
    【趣味】 検討中

    【名前】 山下 正明
    【趣味】 読書

    【名前】 栗原 宣弘
    【趣味】 将棋

リンク